朝勉強でやるべき科目は何?おすすめの科目と身につけたい習慣について

未設定

「朝活」という言葉があるように、朝の時間を使うことはメリットがたくさんあります。そのため、受験勉強でも朝の時間を有効に使うことができれば効率を上げることが期待できます。とはいえ、自己流でとにかく朝起きて勉強しようとしてもなかなかはかどらないということもあるでしょう。そこで、この記事では朝勉強におすすめの科目や、朝勉強をするために身につけたい習慣などについて詳しく紹介します。

1.朝勉強がおすすめの理由

勉強をする時間といえば、学校も部活もなく自由な時間を確保しやすい夜がよいのではと思うかもしれません。しかし、朝には夜にはないメリットがたくさんあります。そこで、まず朝勉強がおすすめである理由について解説します。

1-1.頭がスッキリしている

朝勉強がおすすめである理由の1つ目は、頭がスッキリとしてさえているという点です。人が何かを覚えるとき、脳の中にある「海馬」という領域に一時的に情報が保存されます。ここに保存された情報は、睡眠中に無意識の間に取捨選択が行われます。保存しておきたい情報は別の領域に保存され、消去してもよい情報は忘れてしまう、というように取捨選択されるのです。つまり、人は睡眠を取った後、記憶がきちんと整理された状態になっています。朝起きたときの頭の中は、記憶を保存できる容量が一日の中で最もスペースのある状態です。そのため、この時間帯に勉強をすると、新しく学んだ情報をしっかりと自分のものにできることが多いのです。

頭の中のスッキリとした状態は、いつまでも続くわけではありません。時間が経過するにつれてさまざまな情報が頭の中に蓄積されていくため、だんだん新しい情報を記憶しづらくなってしまいます。だから、夜に勉強をしようとしても、朝ほど思うように学習できないことも多くなるのです。

1-2.規則正しい生活ができる

2つ目の理由は、規則正しい生活ができるという点です。朝早く起きることで、1日をほかの人よりも早くスタートできます。登校するまでの間にも時間があるので、勉強することはもちろん、学校に行く準備をしたり空いた時間に自分のやりたいことをしたりすることも可能です。きちんと身支度を整えたり、朝ご飯をしっかり食べたりなどすれば、時間だけでなく心にも余裕のある生活を送れます。

心にゆとりを持って生活することは、受験生にとってとても重要です。受験前はどうしてもプレッシャーがかかり、大きなストレスを感じてしまうことがあります。ストレスから、勉強をするのが嫌になることもあるでしょう。心に余裕を持って生活できていれば、プレッシャーのかかる状況でも精神的に落ち着いて行動しやすくなります。

1-3.締め切り効果がある

3つ目は、朝には「締め切り効果」というものがあるという点です。朝に勉強を始めても、時間になれば勉強を終わらせて登校する必要があります。早く起きたとしても限られた時間しか勉強することができないということは、デメリットに思えるかもしれません。しかし、実際には限られた時間でしか勉強できないと意識することで、いっそう集中することができます。時間に余裕があると、後回しにしたりダラダラと勉強したりしてしまう可能性が高いことは、多くの人が実感しているのではないでしょうか。

制限時間を設けられる朝の時間を使うのは、集中力を高めやすくとても効率がよいのです。「締め切り効果」により、その時間内で最大限のパフォーマンスを発揮しようという意識が働きます。集中力が続かない、すぐにだらけてしまうと悩んでいるなら、積極的に朝時間を活用してみましょう。

1-4.朝は誘惑が少ない

4つ目の理由は、朝は夜と比べて誘惑が少ないという点です。朝はとても静かな時間帯で周囲の騒音も少ないため、ほかの時間帯と比べても集中しやすいといえます。夜はおもしろいテレビ番組などが多く、そうしたことが誘惑になることもありますが、朝ならそんな誘惑も多くありません。夜は、友人とのSNSでのやりとりが勉強の妨げとなってしまうケースもありますが、まだみんなが寝ている朝ならその可能性も低いでしょう。

夜に集中して勉強をしたいなら、テレビを見ない時間帯を設ける、友人からの連絡が気にならないようにスマホを見ないようにする、などの工夫が必要です。誘惑が少ない朝であれば、そのような工夫をしなくても自然と集中できる環境が確保できます。

2.朝に勉強するべき科目について

朝に勉強することにたくさんのメリットがあることはわかりましたが、どの科目を勉強すると効率的なのでしょうか。ここからは、朝時間を賢く活用するために、朝に勉強するべき科目について解説します。

2-1.英語の音読

朝に勉強するべきものの1つは、英語の音読です。英語を音読することには、英語の文章を目で見る、それを自分の口から出して言ってみる、その音を耳で聴く、という一連の流れが含まれています。体の五感を使うことになるため、勉強のウォーミングアップに最適なのです。朝起きたもののまだ眠い、頭がうまく働いていないと感じるときは、ひとまず英語の音読から始めてみましょう。英文を声に出しているうちに脳の準備体操ができ、ほかの学習を始める準備にもなります。

体を動かすと血液の流れがよくなり、脳に届く血液量も増えるため、軽く体を動かしながら音読するのも効果的です。自分の部屋にいながらでも、ストレッチなどをしながら音読するとよいでしょう。

2-2.数学や理科系科目などの計算問題

朝の時間には、数学や理科系科目の計算問題も向いています。理数系の計算は、ある程度集中して取り組まなければなりません。そのため、頭が最もスッキリしている朝にやるのがよいのです。ただし、朝は時間が限られているため、入学試験の過去問題など解くのに時間がかかるむずかしい問題を始めるとすぐに時間がなくなってしまいます。時間切れとなって夕方や夜に再開しようとしても、どこまで考えていたか思い出すのに時間が取られて、結局は効率的ではなくなってしまう恐れもあります。朝は簡単な問題をできるだけ多くこなしていき、脳をフル回転させることで一日の脳の活動を活発化させるようにしましょう。

2-3.自分のやりたい科目

朝には、自分のやりたい科目に取り組むのもよいでしょう。最も頭がさえている時間帯を、自分のやりたい科目や成績を上げたい科目のために優先して時間を使うのです。ただし、脳は寝ているときに情報を整理するため、朝の時間に集中して暗記を行うのはおすすめできません。朝の時間帯は、問題を解いたり復習をしたりするなどアウトプットの時間として活用するほうが効果は出やすいでしょう。

3.朝勉強のために身につけたい習慣について

朝は、気持ちよく1日をスタートさせるために重要な時間帯なので、有効に使いたいものです。そこで、ここからは朝を有効活用するために身につけておきたい習慣について紹介していきます。

3-1.早寝をする

朝勉強のために身につけたい習慣の一つは、夜に早く寝ることです。朝早く起きようと決意をしても、前日の夜に寝るのが遅ければなかなか思うように起きられません。何とか起きられたとしても、夜遅く寝たために睡眠時間が足りていなければ集中して勉強することはできなくなってしまいます。睡眠時間を無理に削れば、学力の低下も起こりかねないので本末転倒です。

朝の勉強を充実させるためには、夜寝る時間を決めて、しっかりと睡眠時間を確保することが大切です。夜に勉強するとしても、勉強は10時までに切り上げて11時までには就寝するというように、1日の予定をしっかり立てましょう。周囲にも、「朝勉強を始めたので夜は11時に寝る」などと伝えておけば、SNSのやり取りなどで夜遅くなってしまうことも避けられます。

3-2.軽い運動をする

軽い運動を習慣にすることも効果的です。受験生になると部活をやることがなくなるので、意外と運動不足になりやすいものです。運動不足になってしまうと、体が鈍るので集中力の低下を招きかねません。せっかく朝早く起きて勉強していても、その効果が減少してしまう可能性もあります。定期的に体を動かして体調を整えておくと、気分転換にもなります。

ただし、激しい運動をすると体が疲れてしまって勉強ができなくなってしまうかもしれません。おすすめなのは、軽いジョギングやランニングなど短時間ですぐできるような運動です。ストレッチやウォーキング、階段の昇り降りなどをするだけでも効果を期待できます。

3-3.朝食をとる

頭を動かすためには、朝食をとるのもよい習慣です。朝起きたときは、夜に食事をしてから約10時間以上食事をとっていない状態です。そのため、エネルギー不足を起こしていて、そのままではうまく働きません。エネルギーが足りない状態で学習をしても、集中力を保つことができないだけでなく、朝からの生活に支障をきたす可能性もあります。

理想的なのは、ご飯やパンなどの主食とおかずを組み合わせた、バランスの良い朝食です。炭水化物・たんぱく質・脂質など、必要な栄養素をバランスよくとることを心がけましょう。食べるものの彩りをよくするように意識すると、栄養素をまんべんなくとりやすくなります。ただし、食べ過ぎると眠くなってしまう可能性があるため注意が必要です。

4.朝勉強で注意したいこと

朝勉強で注意したいのは、体調に気を配りながら実行するということです。朝早く起きると、体調によっては急に眠気に襲われることも考えられます。眠気を我慢しながら勉強をしても、集中力を持続させることはできません。眠いときは理解力や記憶力も低下しているので、勉強をしても効率的ではないでしょう。疲労がたまっているのに無理に朝の勉強を続けると、勉強中に体調を崩してしまう可能性もあります。

もし勉強中に眠気が襲ってきたら、我慢せずに仮眠をしたり睡眠時間を延ばしたりすることが大切です。眠気は体調を表す1つのサインなので、潔く受け入れるようにしましょう。体調管理も、受験生がすべきとても重要な仕事であるといえます。しっかりと睡眠をとって体調を整え、また朝にスッキリとした状態で勉強を進められるようにしましょう。

朝勉強で得意科目を増やそう!

朝は最も頭を使える時間帯なので、有効に活用すれば苦手な科目も克服できるかもしれません。この記事で取り上げたメリットを実感したいと思ったなら、ぜひ実践してみましょう。

朝勉強のような効率的な学習方法を知りたい人は、個別指導塾「下克上」のLINE@への登録がおすすめです。全国各地で受講可能で、正しい勉強法を徹底指導してくれるため、利用を検討してみてはいかがでしょうか。

関連記事

PickUp記事