上手に使って集中しよう!受験勉強がはかどるおすすめグッズ13選

未設定

勉強を頑張りたいけど、なかなか集中できないときもあるでしょう。集中できない原因はさまざまですが、よくあるパターンが勉強中に感じる小さなストレスで集中力を妨げられていることです。たとえば、勉強中に聞こえる雑音が気になったり、使用している文房具が自分に合わなかったりなど。今回の記事では、そのようなストレスを解消してくれるグッズを4つのジャンルに分けて紹介します。

1.集中してスイスイ解けちゃう?勉強におすすめ文房具

よい文房具を使うことは、勉強に集中できる1番の近道です。ここでは、おすすめの文房具を5つ紹介します。

1-1.安定した書き心地「ぺんてる シャープペン スマッシュ」

「ぺんてる シャープペン スマッシュ」はペンの先に重心があるつくりになっており、筆記の安定感と疲れにくさを両立しています。また、プロ仕様の金属チャックを搭載しているので、書いている途中に芯が引っ込んでしまうこともありません。さらに、芯そのものも折れにくい構造なので、安心して筆記に集中できるのが嬉しいところです。その他、一般的なシャープペンとは違い、口金と本体部分が繋がっていることも特徴的です。この特徴により、書いている途中で口金部分が緩んでくる現象を防ぐ効果が期待できます。

気になるシャープペン本体のデザインもシンプルで癖が無いので、一度購入すれば長期間使用することも可能になっています。

1-2.するする消せる「MONO 消しゴム」

「MONO 消しゴム」は高い知名度を有する商品であり、知っている人も多いでしょう。幅広い世代に人気のMONO消しゴムはプラスチック消しゴムの王道といっても過言ではなく、一個80円程度と安価なことも魅力です。また、プラスチック消しゴムは、鉛筆やシャープペンで書いた文字を消すことを1番得意としているので、受験生の文房具としてもぴったりです。そのため、受験勉強の際にMONO消しゴムを使えば、余計なストレス無く使用できるでしょう。プラスチック消しゴムの特徴として、消しカスそのものが少なく楽に片付けできることも、長年愛用されているポイントの1つになっています。

1-3.テキストが閉じてこない「ブックストッパー」

「ブックストッパー」は一見すると地味ですが、持っていると重宝するアイテムです。たとえば、勉強をするときに、開いた状態では置いておけないテキストを使用したことは誰でもあるはずです。このようなテキストを使用する場合、文字を書くほうとは反対の手でテキストを押さえていなければなりません。しかし、ブックストッパーがあれば本を開いた状態で固定できるため、このような苦労から解放されるのです。ブックストッパーのつくりはクリップに重りが付いたようなシンプルなものですが、非常に便利に使えます。ただ、落とすと壊れやすいという特徴もあるので、それだけは注意しましょう。

1-4.マークシートが楽々「ステッドラー シャーペン 1.3mm」

「ステッドラー シャーペン 1.3mm」は、ボリューム感のある外観デザインが特徴的です。このシャープペンは見た目だけではなく、つくりもしっかりとしています。具体的には、シャープペンに使用する芯が1.3mmと太いものなので、多少強めに書いても芯が折れにくく快適です。通常のシャープペンに使用する芯は0.5mmなので、ステッドラーの芯がいかに太いかが分かるでしょう。また、使用する芯が太いということは、試験などで使用するマークシートを塗るスピードも上がるということになります。つまり、ステッドラーを使用することは勉強面でも有利になるのです。特に筆圧の強い人や鉛筆のような書き心地を求める人は、このシャープペンが気に入るでしょう。

1-5.いつでもプリントをまとめられる穴あけパンチ「プチット」

「プチット」は携帯用の穴あけパンチです。通常の穴あけパンチよりも小さいサイズなので、気軽に持ち歩けるでしょう。たとえば、学校や予備校でもらったプリントを後で整理しようと思ってため込んでおくと、量が増えて大変になります。そのようなとき、筆箱にも入るプチットを持っていれば、その場で穴を開けてルーズリーフにまとめられて便利です。プリントを家に持って帰ってから整理するという手間がないので、無駄なストレスから解放されるでしょう。また、デザインもミニマルでお洒落なので、男女問わず愛用できるはずです。カラーもブルー、イエロー、ピンクと好みに合わせて選べます。

2.勉強のストレスを解消しよう!リラックスグッズ

勉強のストレスは上手に解消したいものです。ここでは、ストレスを解消するためのリラックスグッズを紹介します。

2-1.疲れた目元を癒してくれる「蒸気でホットアイマスク」

勉強中に疲れやすい部位といえば、目が挙げられるでしょう。勉強中はどうしても目を酷使することになるため、自分の予想以上に疲れが溜まっていくのです。そのような状態のとき、じんわりと目元を温めてくれる「蒸気でホットアイマスク」は心強いアイテムといえます。程よい温かさで目元の疲れを取り、英気を養えるでしょう。また、香りが付いているタイプを選べば、リラックス効果も期待できます。なお、蒸気でホットアイマスクは袋から取り出すとすぐに温まるため、勉強中はもちろん、就寝前に使用することもできます。就寝前に使えば、その温かさと心地よい香りで深い眠りに誘ってくれるはずです。

2-2.勉強中の正しい姿勢に「ヘルスケア座布団」

勉強に集中するためのコツはいくつかありますが、正しい姿勢で椅子に座ることもその一つです。正しい姿勢で椅子に座ることで精神面が安定し、集中力も継続しやすくなるからです。もし、自分で注意することで正しい姿勢をキープするのが難しいなら、「ヘルスケア座布団」を活用するとよいでしょう。この座布団は椅子に置いて使うタイプであり、座面の傾斜を利用して座るときに自然と重心が後ろになるのです。その結果、背筋が伸びて正しい姿勢をキープできます。また、低反発素材と独自の構造で尾てい骨を守るので、長時間座っても腰に負担が掛からないのも嬉しいポイントです。

さらに、ヘルスケア座布団は持ち運びできるので自宅だけではなく、予備校の自習室などでも使用できます。

2-3.足元をしっかり踏ん張れる「フットレスト」

「フットレスト」とは、簡単にいうと足置きのことです。机と椅子の高さが合わないと足元に隙間ができて居心地の悪いものです。そのようなとき、足元に置けるフットレストを使用すれば、高さを調整して椅子に座った状態でもしっかりと踏ん張れるでしょう。また、一言でフットレストといっても大きさや品質によってさまざまな種類があります。初めて購入する場合には、どの商品にしようか迷うでしょうが、コスパを重視するならサンワサプライの「エルゴノミクスフットレスト」がよいでしょう。この商品は比較的頑丈にできており、数年単位で使用できるのが人気の秘密です。

3.しっかり眠って体調を整えよう!安眠グッズ

勉強のストレスを解消するには、しっかりとした睡眠も必要です。ここでは、良質な睡眠に欠かせない安眠グッズをいくつか紹介します。

3-1.優しい香りと蒸気で風邪予防も「アロマディフューザー」

優しいアロマの香りと蒸気でリラックスできるのが「アロマディフューザー」です。よい香りは人間の神経にプラスの影響を与えるので、快眠グッズとして幅広い人々から支持されています。アロマディフューザーにも価格や形はいろいろとあるので、自分に合ったものを探してみるとよいでしょう。また、卓上に置いて使える小さいものは睡眠だけではなく、勉強中にリラックスするために使うのもおすすめです。そして、専用の器具はお洒落なものが多いので、飾っておくだけでインテリアとして機能するのも嬉しいポイントといえます。

3-2.体を内側から温める「ホットドリンク」

寝る前に摂取する食事や飲み物は、睡眠の質に大きく関わるといわれています。そのため、なるべく睡眠によいとされる食事や飲み物を摂取したいものです。その中でも手軽に摂取できて快眠に大きな効果があるのが「ホットドリンク」です。具体的には、鎮静と癒しの作用があるハーブティーが最適でしょう。他にも、冷えを改善する生姜湯や葛湯、ホットミルクなどもおすすめです。これらの飲み物を寝る前に飲めば、快眠が期待できます。反対に覚醒作用のあるカフェインが含まれた飲み物は睡眠を妨げてしまうため、寝る前の摂取は控えたほうがよいでしょう。

3-3.雑音で眠れる不思議な「ホワイトノイズマシン」

ホワイトノイズとは、人間が聞くことのできる全ての周波数を含んだ音を指します。この音は深いリラックス効果があるので、寝る前に聞くと安眠しやすい状態になるでしょう。ホワイトノイズを意図的につくりだすアイテムを「ホワイトノイズマシン」と呼び、タイマーをセットして音を聞きながら眠ることができます。また、ホワイトノイズマシンには海などの自然の環境音を再現できるものもあるので、そのときの気分に応じて使い分けてみてもよいかもしれません。こちらも同様に、深いリラックス効果が得られるでしょう。

4.集中するための雑音カットグッズ

一生懸命勉強するための環境を整えても、周囲の音が気になって集中できなければ意味がありません。ここでは、そのような不快な音をカットするグッズを紹介します。

4-1.しっかりと集中したいときの「耳栓」

「耳栓」は誰もが知っている定番アイテムであり、効果がすぐに実感できるのが嬉しいところです。受験生が勉強のときに耳栓を使用すれば、周囲の音をカットして集中しやすくなるでしょう。もちろん、耳栓だけで完全に雑音を防げるわけではありませんが、多少は周りの音が聞こえたほうがよいという人もいるでしょう。そのため、適度に遮音したい人には耳栓が最適です。また、耳栓にはいくつかの種類があり、好みによって使い分けることも可能です。

たとえば、遮音性の高いスポンジタイプ、硬い素材のメランジタイプ、少し高価なシリコンタイプなどがあります。初めての人はいくつか試してみると、自分に合ったものが分かるでしょう。

4-2.耳に負担なく雑音をシャットアウトできる「イヤーマフ」

元々は大きい音のする工事現場や射撃のときに使われていた「イヤーマフ」ですが、耳に負担なく遮音できる性能が一般にも人気を集めています。その遮音性は耳栓よりも優れているため、周囲の音を完全にシャットアウトして集中したい人にはよいアイテムでしょう。また、より完璧な遮音性を求める人は、耳栓と併用してみてはいかがでしょうか。耳栓と併用することで相乗効果が期待でき、勉強だけに集中する環境をつくり出せるでしょう。

グッズを上手に活用して受験勉強をはかどらせよう

受験勉強は毎日するものだからこそ、少しの工夫でライバルと差を付けることができます。工夫の仕方はいろいろありますが、グッズを活用することは簡単で効果の高い方法の1つです。ぜひ、自分に合ったグッズを上手に活用してみましょう。また、大学受験個別指導塾「下克上」のLINE@では、他にも受験に役立つ情報を配信しています。隙間時間でもチェックできるので、気になる人は登録してみるとよいでしょう。

関連記事

PickUp記事